ひまわり信託ニュース
2016年6月15日 | 第41回信託法学会
第41回信託法学会
6月12日には,第41回信託法学会の総会・研究発表会に参加してきました。
会場は,『キャンパスプラザ京都』。JR京都駅徒歩5分の場所に,こんなステキな施設があるとは知りませんでした。
研究発表は,
1 (10:30~11:30)平成18 年信託法制定後の残された課題に関する立法論的考察 (報告者)信託協会 工 藤 慶 和 (司会者)関西学院大学 木 村 仁
2 (13:30~14:30)遺言代用信託についての遺留分に関する規律のあり方 (報告者)岡山大学岩 藤 美智子 (司会者)京 都 大 学 佐久間 毅
3 (14:40~15:40)信託における不法行為責任 (報告者)京 都 大 学 橋 本 佳幸 (司会者)神戸大学 山 田 誠 一
4 (15:50~16:50) 信託受託者の議決権行使とスチュワードシップ・コード (報告者)三井住友信託銀行佐 藤 快 三 (司会者)同志社大学 白 井 正 和
(信託協会サイトより・敬称略)
2の発表を聞くのが目的で,仲間の山口弁護士といっしょに参加することになりましたが,この際学会員になって全部聞こうと決意し,学会入会を申し込んだのが5月半ば。
そのおかげのドタバタはオマケで書きますが,どれを聞いてもエキサイティングな発表と,会場の錚々たるお歴々からの質問等がまことに刺激的でした。
各発表の内容と感想を,次いでご報告します。