ひまわり信託相談所の団体概要です。所属弁護士は、伊東大祐、伊庭潔、岩田賢、清水晃、野俣智裕、廣瀬健一郎、山口正徳です。

【ひまわり信託相談所】民事信託・個人信託・福祉信託・家族信託の活用を目指す中堅・若手の弁護士グループ。
日本弁護士連合会第18回業務改革シンポジウム第6分科会における「高齢社会における民事信託の積極的活用〜弁護士業務と民事信託の可能性〜」のスタッフを中心に結集。
メンバーは各種研究会等に所属。信託に関する執筆も行う。

【弁護士紹介】

所属

東京弁護士会所属(司法修習47期)

所属事務所

村上総合法律事務所(旧:あおぞらみなと法律事務所)

資格

弁護士

生まれ年

1963年生

所属委員会

東京弁護士会「オアシス」相談員
東京弁護士会法律研究部信託法研究部

経歴

東京大学卒業。
参議院法制局にて議員立法に従事。
日弁連第18回業務改革シンポジウム第6分科会(民事信託)にてパネル司会。東京弁護士会法律研究部信託法研究部所属(平成24年・25年部長)。
著書
・信託フォーラム創刊号「弁護士における民事信託の取り組みと展望」。
・わかりやすい獣医師・動物病院の法律相談(共著)

所属

東京弁護士会(司法修習60期)

所属事務所

下北沢法律事務所 所長

資格

弁護士

生まれ年

1968年生

所属委員会

日弁連高齢社会対策本部委員
東京弁護士会法律研究部信託法研究部
信託法学会会員

経歴

早稲田大学法学部卒業。
下北沢法律事務所 所長
日弁連高齢社会対策本部委員 東京弁護士会法律研究部信託法研究部所属  信託法学会会員

所属

東京弁護士会(司法修習51期)

所属事務所

岩田賢法律事務所 所長

資格

弁護士

生まれ年

1971年生

所属委員会

東京弁護士会高齢者と障がい者の権利に関する特別委員会
東京弁護士会「オアシス」相談員
東京弁護士会法律研究部信託法研究部

経歴

東京大学法学部卒業。
東京弁護士会高齢者と障がい者の権利に関する特別委員会副委員長(平成23年4月〜)。東京弁護士会法律研究部信託法研究部部長(平成26年4月〜)。

所属

東京弁護士会所属(司法修習65期)

所属事務所

弁護士法人ベリーベスト法律事務所社員

資格

弁護士
宅地建物取引主任者
土地家屋調査士
マンション管理士
社会保険労務士
行政書士,競売不動産取扱主任者資格保有
1級ファイナンシャルプランニング技能士
不動産コンサルティング技能者

生まれ年

1974年生

所属委員会

東京弁護士会法律研究部信託法研究部

経歴

前職として三井不動産リアルティ株式会社(三井のリハウス)に約10年勤務。
日本経済新聞「もしものホーム法務」掲載,大東建託セミナー「借地権と借地非訟」講師,とみん銀行法務セミナー「御社の賃貸借契約は大丈夫ですか?」講師,ほか講師多数。

所属

東京弁護士会(司法修習65期)

所属事務所

AIN法律事務所所属

資格

弁護士

生まれ年

1985年生

所属委員会

東京弁護士会法律研究部信託法研究部
日弁連信託センター

経歴

慶應義塾大学法学部法律学科卒業
慶應義塾大学法科大学院修了
東京弁護士会法律研究部信託法研究部事務局長(平成28年度29年度)。
日弁連信託センター委員(平成29年度(設立時)~)
「信託法からみた民事信託の実務と信託契約書例(ひまわり信託研究会)」の執筆に参加。

所属

東京弁護士会所属(司法修習46期)

所属事務所

弁護士法人岡田綜合法律事務所所属

資格

弁護士

生まれ年

1961年

所属委員会

東京弁護士会法律研究部信託法研究部
東京弁護士会「オアシス」相談員
東京簡易裁判所調停委員

経歴

明治大学法学部法律学科卒業
東京簡易裁判所民事調停官
(平成17年10月〜平成21年9月)
東京弁護士会法律研究部信託法研究部部長(平成28年度29年度)
「信託法からみた民事信託の実務と信託契約書例(ひまわり信託研究会)」「民事信託 受託者の実務(民事信託活用支援機構)」の執筆に参加。

所属

東京弁護士会所属(司法修習61期)

所属事務所

芝綜合法律事務所

資格

弁護士

生まれ年

1980年

所属委員会

東京弁護士会 相続・遺言部
同 信託法研究部

経歴

慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
立教大学大学院法務研究科 修了